Zipzapweb 様
『こんなイメージにしたい』と言う希望を出すと
その希望を上回る提案がいつも返ってくる。
痒い所に手が届くと言う言葉はまさにこの事だと
何度も思ったZipzapwebさまとのHP作り。
想いやイメージを形にする事は本人でも難しい。
けれどそれを同じ立場になって考え、想いを汲んで形にしてしまう。
希望を叶えるだけではなく、その上を行く姿に
私も見習いたいといつも感じます。
どんな時でもクライアントの最善を共に考えてくれます。
L.pinonのHPの全ての構成を担当して頂いている
Webクリエーター様です。



まずは、起業おめでとうございます!!
スケジュールもカツカツな中、役所周りに、コラム執筆に、レシピ開発に、撮影に、グッズ制作に・・・全部ひとりで・・・本当お疲れ様でした。
そのバイタリティーすごいです。いや、本当に。

ありがとうございます^^*
全てにワクワクして、とっても楽しい作業でした。
そして本当におかげさまです。
HPが公開出来た9月23日はもう、
L.pinonのHPを見てうれしくて涙が出ました。
Webに関して右も左もわからない私に
毎回懲りずに丁寧に教えて下さり本当に感謝です。

それは良かった。
元々SNSや外部媒体でご活躍されてるのを見て、L.pinonはポテンシャルがあると勝手に思ってます・笑
本当「食」へのこだわりというか、僕は料理とか家庭菜園とか趣味程度の知識しかないですが、共有の話題・関心が持てて色々お話できたのは楽しかったです。
なので、それにあんまり恥じないようにしないといけないなー。とか思いながらでした。

うれしいです。ありがとうございます^^*
原田さんの趣味の深さ・・
『昨日はジャージャー麺を作って食べた』とお聞きした時に
まさか麺まで作っているとはビックリしました!!
野菜の栽培やお料理の事、食についての話題は尽きず私もとても楽しかったです。
HP制作でも食へのこだわりなどへの想いの部分をとても大切にして下さっていた事感じました。

麺を買うのが面倒っていうだけですけどね・笑
ああ。そうだ。
いつか聞きたいと思いつつタイミングを逃しっぱなしだったんですけど、今きいてしまおう。
ラテとぴのんの画像編集とか、アメブロもちょいちょい見させてもらってるんですが、モニター上でご対面するうちに、「この子達、そのうちヒト語しゃべり出すんじゃないのか?」って時が多々あったんですよね・笑
だんだんリアルな犬(イヌ科)として見れなくなっていて。なんでなんだろう。
「ぬいぐるみ?ヒト語を話すぬいぐるみ?」ってなっていって。
Tedかよ!って突っ込まれそうですけど・笑
mihoさんの中では、人間とわんこってどういう関係性なんだろう。と。一度きいてみたかったんです。

9割の方は、麺を打つ方が面倒だと感じていると思います。笑
あっ、
ラテとぴのん、ヒト科のイヌ属なのでヒト語も話せるんですよ。Tedみたいに♪
うそです(。・ε・。)え
でもこの子達の理解力は本当にすごいです。
言わなくても気持ちが伝わってしまう、そんな事を日々感じています。
私の中での人とわんこの関係性は『共に生きる』に尽きる気がします。
ありきたりな言葉ですが、この言葉の”本当の意味”を私はわんこ達に教わりました。
教わることが多過ぎて、この子達の生き方にも愛情にも私は一生敵わないんだろうなと・・いつも感じます。
Webは、生き物とは真逆の作られた物と言うイメージでしたが、今回原田さんとのHP制作ではWebも生きているようでした。
とても愛着が生まれていますが、ナカナカの手強さです(・・。)

手強さ・笑
結局のところ、プログラムやシステムなんかは「命令されたことしかしない」ですからね。素直なものです。
あと「生き物みたい」って感じられたのは、手をかけてあげないと動かないっていうのもありますかね。
よくある手順としてざっくりいうと、打ち合わせ(仕様を決定)→構築→ローンチ(公開)。ってのが多いと思うんですが、
まったくの初心者の方に説明しても結果としてあまり理解されないことが多かったんですよね。(僕自身の説明が下手ってのもあるんですが;)
だから最初に「とりあえず触ってもらう」ことをしてもらいます。最初の慣らしですね。
どうすれば更新できるか。どこをクリックすれば、なにができるのか。
それらができそうな方には、こっち。それも忙しくてできない方には、あっち。もちろんやり方がわかんない方には、サポート。みたいな感じで、クライアントに合わせてこちらも動きます。
その流れの中で「こんなこともできるけどどう?」とか「こういうページもいるんじゃない?」とか、初めて具体的な機能・ページ・コンテンツの話をしながらクライアントペースで構築していきます。(普通じゃ考えられない進め方な気がします)
それらを経て「公開、終了〜!」ってなるんですが、終了じゃないですからね・笑
公開して、僕の仕事はひと段落には変わりないですが、クライアントにとっては、そこがスタート地点なわけで。
そこから「基盤はできたから、あとはがんばってねー♪」って、それ責任放棄と同等じゃないですか・笑
作り手としてちょっと無責任かなぁと思います。
(もちろん単発案件は公開後お役御免!ってなってしまいますが。契約上、その後の関与ができないのが歯がゆいところですね。単発案件終了後はたまにモヤっとします。)
誰かの手が入って、少しずつ動く。反映される。
webに完成はないって思えば、どこまででも編集できるし、拡張もできる。
さらに、公開した後はきちんと数値化されるので。
「数字が少ない=成果がない」という判断をせざるを得ない。そして、できることなら、そうなってほしくないので・笑
コンサル業の裏付けをとるために、アクセス解析士っていうものも兼任しています(なんか営業トークみたいになってますね)
結局のところ、クライアント自身が頑張る部分が多くて。
僕は、その枠組みとか仕組みとかを作ったり、教えたり、、ぐらいしか手助けできない。
なので【いかに同じ視点で物事を共有できるか、目標到達までにどれだけの課題・負担を解消してあげられるか、クライアントのペースに合わせられるか】という点は最重視してます。
「完成がない」のと一緒で「正解もない」。
だから、一緒に悩んだり解決したり、ああだこうだ言いながら、いろんな人の手塩をかけて(笑)ホームページを成長させていってあげる感じですね。
だからL.pinonもガンバらないとね!
そして僕も、いろんなことにお答えできるようにもっと勉強しておかないとね!
仕事柄、毎日勉強なので、ほんと飽きないし楽しいです。

確かに、とっても素直ですね^^
生き物に1+1=2と言う方程式は当てはまらないけれど
こちらは間違いなく2になってくれています。
全くの初心者には理解されない・・もう大きくうなずける所です。
『どんな構成にする?』の一言でも最初は構成ってどんなのがあるのかも
どんなものを自分が理想とするのかもそれすら”よく分からない”状況だったことを思い出します。
おかげさまで自分の中でも見えてきたものや、出来る事が増えるに従い楽しくなりました。
専門分野のスペシャリストの方は本当にすごいなと、よくわからない記号だらけの並びを変えながら変更している原田さんを見て毎回感じます。
今は日々、想像していた以上に素敵なL.pinonのHPに『HPかわいいな〜』『ラテもぴのんも本当かわいいな〜♡』とニタニタしています。怪しい(笑)
この愛情たっぷりかけたHPの行方は、
これからの努力にかかってるとしみじみ感じる日々です。
原田さんを始め、既に沢山の方にお世話になっていて応援して頂いているL.pinon。
頂いたご縁に感謝し、精進して参ります。
ガンバります!!!
私からも質問させて下さい。
1年後のL.pinonのHPはどうなっていると想像しますか?

経験則で恐縮ですが・苦笑
この調子でいくと1年後は、大抵いろんな事を経験・学習されていると思うので(というか、僕がそうさせているはず)、数値化されている目標・課題に対するシビアな判断が求められる頃と思います。
どういったカタチになっているかは流石に予言者ではないので予測不能ですが(笑)、舵取りをするのはL.pinonなので、そこで寄り道はあっても決して孤島に辿り着いてしまわないように進路をきちんと決めていかないといけないですね。
個人的に、わんこレシピ本とか出てたら嬉しいです(笑)出版社の皆様、是非L.pinonにレシピ出版のお話を!!問い合わせからご連絡ください!!

経験則と言う言葉の意味がちゃんとわからず、辞書を引いてしまいました。
またひとつ大人になりました!!(もう結構な大人な年齢ですが(笑))
今は右も左もわからず想いだけで進んでいますが、シビアな判断も求められる頃。きっと色んな事があるスタートのこの1年。
30才になる自分と1才のL.pinon、実はとても楽しみです。
原田さんの仰る通り、舵取りはちゃんとしていかないとですね。
のほほーんな私ですが孤島はとても寂しいです。
わんこレシピ本!!!
原田さんとの対話は唯一、コメントをお互いに入れてこのページを作っているのですが読んで思わず笑ってしまいました。
突然の出版社の方へのメッセージにお問い合わせ先までリンクまでっ
いつも応援してくださりありがとうございます。
わんこレシピとわんこと生きる本。これを目標にします^^*
最後に♪
原田さんはわんこはお好きですか^^?

わんこは好きです。というか動物全般好きです。
野良と遊んだり家でご飯あげたりしたことはあっても、アパートやマンションなんかの兼ね合いでペットは飼ったことはないんですけどね。
飼えるならモフモフでおっきい犬がいい。フリスビーで遊びまくりたい。チャリンコに乗ってお散歩いきたい。同時に猫も飼って、仲良しワンコ&ニャンコで仕事の邪魔をされたいです。
っていう、そんな妄想と戦う日々です。

動物全般お好きなのですね♪
大きいモフモフわんちゃんも、仲良しワンコ&ニャンコもいいですね✨
イメージいっぱい伝わってきました♪
もっ、妄想は大事です!!私もよく、ラテとぴのんが流暢に話し出す妄想をしています( ´艸`)
原田さん、ありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願いいたします。^^
原田さん、こんにちわ^^
いつも大変お世話になっております。
そしてこれからもお世話になってしまいます^^;
末永くよろしくお願い致します。